お店で食べたことのある絶妙な甘さの親子丼、コツはとり肉をそぎ切りにしたり、煮汁の煮詰め加減が大事なポイント。
失敗しない半熟の卵とじを作るには目からウロコのちょっとした工夫で美味しく仕上がります。

ラマ田さん
今日は何を
作るの?

はるさん
たまごが
甘いダシを吸った
ふわトロ親子丼ですよ~

材料

作り方





ラマ田さん
そぎ切り⁇

はるさん
そぐように
薄く切る切り方
ですよ










はるさん
とり肉をそぎ切りして
いるので、火通りが早いです。





はるさん
煮汁は、始めの半量くらい(約150ml)になっているのが理想。
煮汁が多い時はここで煮詰める!


はるさん
中火から火が通りやすい外側に向かってグルグルと流し入れるとたまごに均一に火が通りますよ~




ラマ田さん
わー
ふわトロにできた!
おいしさのコツ
◇とり肉はそぎ切り
◇煮汁は半量に煮詰める
◇卵とじは具材を取ってから
◇卵は中心から外へ流す

はるさん
具材を先に取り出してから
卵とじにする作り方は
目からウロコの方法!

ラマ田さん
へぇ~
これなら卵とじも
作りやすいね

はるさん
はい!
卵とじが作れるようになれば
具材を変えて牛肉や豚肉、油揚げにしたり、カツ丼も作れるようになりますよ♫

ラマ田さん
また、他の丼も
チャレンジしたい!
