冷やしても、温めても、常温でも、そして、
時間が経っても美味しくいただけるので作り置きにはとても重宝する一品です。
かぼちゃは長期保存が可能な野菜ですので、
八百屋さんで旬の安くて美味しそうなカボチャを見つけたら迷わず買っちゃいましょう♪
調理方法ですが、
かぼちゃが煮くずれせずにしっかり味が染み込むには、ちょっとしたコツがありますので、
ラマ田さんと一緒にみていきましょう。

はるさん
栄養バランスのいいかぼちゃを
今日は煮物にしましょうね♪

ラマ田さん
むずかしそう・・・

はるさん
大丈夫ですよ~
意外と簡単に作れるんです!

材料

選び方

作り方



はるさん
かぼちゃが固い時は
レンジ加熱すると切りやすくなりますよ






ラマ田さん
わー
穴だらけ(≧▽≦)

はるさん
皮をこうしてむくことで
味が染み込みやすくなり
皮の色も生かせます



はるさん
皮を下にした方が火通りがよく、実もくずれにくくなります。
また、火通りがよい鍋の外側に大きく厚いものをおくと同じ時間に
均一に煮上がります




はるさん
落しぶたがない時は…
アルミホイルやクッキングシートで代用OKです




はるさん
煮汁がなくなるまで煮る作り方もありますが、煮汁が多い方が、かぼちゃがしっとりとなり口当たりがいいですよ。

おいしさのコツ
◇皮をところどころむく
◇皮を下にして煮る
◇落しぶたをして煮る
◇冷まして煮汁を含ませる

ラマ田さん
ほんとに簡単に作れたね(^^♪

はるさん
夏は冷蔵庫で冷たくしてもいいし、冬は煮汁をあんかけにしてもgood!ですよ